そ~れそ~~~~れ~~~~
ソ~レソ~~~レ~~
ソ~~~レソ~~~~レ~~
ソ~~~レソ~~レ~~
の~~れそ~~れ~~
ソ~~~レソ~~~~レ~~
ソ~~~レソ~~レ~~
の~~れそ~~れ~~
と言うわけで・・
朝っぱらから、クソ面白くもない見出しでごめんね~(-。-;)
そう!「のれそれ」今朝、仕入れた魚です。
アナゴの稚魚で、活きてるなら「白魚」みたいに土佐酢・三杯酢・ポン酢などで
「踊り食い」とか・・
今朝、仕入れたのは活きてはいないのでお店で「かきあげ」にして
出すつもりです。


小さくて見づらいので今日は大!サービスしてデカサイズでアップしてみました^^v
高知県や愛知県では「のれそれ」と呼んで・・・
兵庫県淡路島ではなんと!!
洟垂れ(はなたれ)と呼ぶそうで・・
そ・・・・そんな・・・・
「あ~~~・・ハナタレ食いて~~!」
みたいな(爆)
お客さんにはこの呼び方で薦めてみますけど・・・
それと・・最近市場で見ると必ずと言っていいほど
買ってしまう
銚子産の「きんめだい」


あんまり綺麗やったから今日は大!サービスでデカサイズで・・(すみません(笑))( ̄Д ̄;;
コレはやっぱ「刺身」でしょ!!!
でもこれ・・・・・
どっかの県では洟垂れ(はなたれ)と呼ぶそうで・
朝っぱらから、クソ面白くもない見出しでごめんね~(-。-;)
そう!「のれそれ」今朝、仕入れた魚です。
アナゴの稚魚で、活きてるなら「白魚」みたいに土佐酢・三杯酢・ポン酢などで
「踊り食い」とか・・
今朝、仕入れたのは活きてはいないのでお店で「かきあげ」にして
出すつもりです。


小さくて見づらいので今日は大!サービスしてデカサイズでアップしてみました^^v
高知県や愛知県では「のれそれ」と呼んで・・・
兵庫県淡路島ではなんと!!
洟垂れ(はなたれ)と呼ぶそうで・・
そ・・・・そんな・・・・
「あ~~~・・ハナタレ食いて~~!」
みたいな(爆)
お客さんにはこの呼び方で薦めてみますけど・・・

それと・・最近市場で見ると必ずと言っていいほど
買ってしまう

銚子産の「きんめだい」


あんまり綺麗やったから今日は大!サービスでデカサイズで・・(すみません(笑))( ̄Д ̄;;
コレはやっぱ「刺身」でしょ!!!
でもこれ・・・・・
どっかの県では洟垂れ(はなたれ)と呼ぶそうで・
嘘で~~すm(_ _;)m